-
- 明治6年(1873年)
-
- 愛宕山西光院を仮校舎として開校。愛光小学校と名づける。
- 明治8年(1875年)
- 学校の名を野田小学校と改める
- 明治9年(1876年)
-
- 新校舎が有志の寄付により竣工。学校名を茂木小学校と改める。
- 明治12年(1879年)
- 上花輪、吉春、岩名、横内、山崎の5校が分校となる。
- 明治14年(1881年)
- 上花輪校独立する。
- 明治19年(1886年)
- 吉春、岩名、横内、山崎校独立する。小学校令により尋常科と高等科の二段階となる。
- 文部省の定める小学校令により、尋常小学校と高等小学校の二段階となる。茂木尋常小学校、茂木高等小学校と改める。
- 明治23年(1890年)
- 教育勅語が下賜される。
- 明治32年(1899年)
-
- 茂木尋常小学校、茂木高等小学校、上花輪尋常小学校、中野台尋常小学校が合併して、野田尋常小学校、野田高等小学校となる。
- 男子同窓会を創立する。
- 明治33年(1900年)
- 学校医を初めて置く。知久栄之助就任。
- 明治34年(1901年)
- 子守学級を開始する。
- 明治35年(1902年)
- 第一校舎改築工事始まる。
- 大暴風のため、改築中の校舎倒壊。町民の努力で、直ちに復旧工事にはいる。
- 音楽隊誕生
- 明治36年(1903年)
- 第一校舎復旧工事竣工。雨中体操場もできる。建築費一万三千百八十七円十銭。
- 女子同窓会創立。
- 明治40年(1907年)
- 野田町大火につき、罹災者を雨中体操場に収容する。
- 明治41年(1908年)
- 尋常高等両校合併して、野田尋常高等小学校となる。尋常科は二年延長されて、六ヵ年となり、高等科は当分二ヵ年となる。
- 明治42年(1909年)
- 大運動場において野球競技をはじめて行う。
- 第六増築校舎竣工する。自彊館(じきょうかん)と名づける。
- 明治43年(1910年)
- 電話が開通。祝賀式を行う。
- 明治44年(1911年)
- 校章を設定する。デザインは本校卒業生、訓導茂木林司。
- 明治45年(1912年)
- 教員の服装改正発布。新制服となる。男子は詰襟。